1。オートフォーカスが使えない(手動でピントを合わせる)
2。露出に関してオートが使えない(シャッタースピードと絞りを両方自分で決める)
つまり、すべての機構を自分で決める必要があるということ
1,ペンタックス(ASAHI PENTAX)
(機械式一眼レフ)
MX:サイズが小さく取り回しが利くので、人気が高く、値段も高め。
KX:地道だが使いやすく、値があまり張らないので狙い目かも。
SP:言わずと知れた有名機種。在庫数は豊富だが古いので買う際には注意も必要。
(電子式一眼レフ)
K2:
LX:
superA:
2,ニコン(Nikon)
Nikonはレンズの規格を現在に至るまでほとんど変更していないので(Zマウントは除く)レンズの値段が少し高めで、機体自体も多少値が張る印象がある。しかしながら物によって違いので自分の好きなものを選ぶのが良いだろう
(機械式一眼レフ)
FM:1万円代でなんとかなるいい子。基本的には使いやすい
FM2:最近人気が高いが使いやすい。
F2:とても重く、取り回しは良くないような気がするが、頑丈だし壊れない。最近値段が下がってきてる。プロ用
ニコマートFTn(Nikomat FTn):ニコンの大衆機であり、安め。PENTAXのSP同様古いが、数が出ているので狙い目と思われる。
(電子式一眼レフ)
FE:FMの電子化ver
FE2:上記の後釜
F3:F2の後釜プロ用
FA:
FG:Nikonにしては小さい印象
3,Canon(キャノン)
Canonは何度かレンズの規格を変更しているために、フィルム時代のレンズが現行のカメラに付けることが出来ず、値段的に手が出しやすい価格になっている。
(機械式カメラ)
FTb:中古カメラでもかなり安い部類であろう。基本的な物は揃っている。
Fー1:プロ用カメラなので少し高いがそこはCanon価格である。
(電子式カメラ)
AE-1
AE-1(program)
New F-1
4,minolta
現在はsonyのカメラ部門となってしまったので、名前はあまり有名ではないが、真っ当な会社である。
(機械式カメラ)
SR-T 101
SR-T super
(電子式カメラ)
XD
X-700
5,OLYMPUS
(機械式カメラ)
OM-1/OM-1n:プリズムの腐食に注意
(電子式カメラ)
OM-2/OM-2n:プリズムの腐食に注意
OM-20: